自動設定項目 |
設定値 |
一般 > 常にバックグラウンドで実行 |
ON |
一般 > エディター > テキスト・エディター > 行番号の表示 |
ON |
一般 > エディター > テキスト・エディター > スペル |
OFF |
一般 > エディター > テキスト・エディター > 注釈 > 出現箇所 |
水色 |
一般 > エディター > テキスト・エディター > 注釈 > 書き込み出現箇所 |
薄緑 |
一般 > 開始およびシャットダウン > 最後のウィンドウを閉じるときに終了を確認 |
OFF |
一般 > ワークスペース > デフォルト・ファイル・エンコード |
UTF-8 |
一般 > ワークスペース > デフォルト・ファイル・エンコード |
コンボの選択肢に "MS932"、"EUC-JP" を追加 |
一般 > 外観 > アニメーション |
OFF |
Aptana > マイ Aptana > My Aptana オプション |
始動後に表示しないにチェック |
Aptana > 更新 : 自動的に新規更新を検索して通知 |
OFF |
C/C++ > 環境 > PATH |
?/msys/1.0/bin |
Java > Jadclipse > デバッグ > オリジナル行番号をコメントとして出力 |
ON |
Java > Jadclipse > デバッグ > デバッグのためにコードをそろえる |
ON |
Java > エディター > 構文の色の指定 > Java > パラメーター変数 |
赤 |
Java > エディター > 構文の色の指定 > Java > ローカル変数参照 |
緑 |
Java > エディター > 構文の色の指定 > Java > ローカル変数宣言 |
緑、太字 |
Java > エディター > 出現箇所のマーク > 選択項目変更時のマークを保持 |
OFF |
Java > インストール済みの JRE |
?/jre1.4、?/jre1.5 (デフォルト)、?/jre1.6 の 3 つを設定。Javadoc URL には日本語のものを設定。 |
PHP > PHP 実行可能ファイル > 実行可能ファイル・パス |
?/xampp/php/php.exe |
PHP > PHP 実行可能ファイル > PHP ini ファイル |
?/xampp/apache/bin/php.ini |
PHP > マニュアル |
http://www.php.net/manual/ja 追加 |
Pydev > インタープリター - Python |
?/python/python.exe |
Rails > 'rails' パス |
?/InstantRails/ruby/bin/rails |
Rails > 'mongrel_rails' パス |
?/InstantRails/ruby/bin/mongrel_rails |
Ruby > Rake > rake パス |
?/InstantRails/ruby/bin/rake |
Ruby > インストール済みのインタープリター |
?/InstantRails/ruby |
Tomcat > Tomcat ホーム |
?/tomcat5.5 |